36週の妊婦健診の際に、助産師さんとバースプランの確認と入院時の持ち物の確認を行いました。
だんだんと自由に動ける時間が減ってくるので、できる時に入院の準備を進めたいと思います。
※バースプランについては『【出産準備】バースプランをたてよう』をご参照ください。
入院の際に持参するもの
産院から配布されたしおりをもとに、自分に必要なものも加味して入院の際の持ち物をまとめてみました。
持ち物 | 準備済/未済 |
---|---|
母子手帳 | 済 |
未提出書類(入院申込書、直接支払い同意書) | 未済 |
保険証 | 済 |
(あれば)産後健診の助成券 | 未済 |
基礎化粧品 | 未済 |
(必要であれば)パジャマのズボン、レギンスなど | 未済 |
下着 | 済 |
退院時のベビー用品 | 済 |
(あれば)ストロー付きペットボトルキャップ | 未済 |
糖分を含んだ飲み物(出産時に必要) | 未済 |
スマホ | 済 |
デジカメ | 済 |
ビデオカメラ | 済 |
電子機器の充電器(スマホ、デジカメ、ビデオカメラ) | 済 |
(必要であれば)マグカップ、ティーバッグ | 済 |
コンタクト用品 | 済 |
着圧ソックス | 未済 |
テニスボール(出産時に必要) | 未済 |
ビオフェルミン | 済 |
たいていのものは自宅から持ってきたものまたは実家にあるもので賄えます。
書類関係が未済となっているのは先日、配布されたばかりで未記入のためです。
産後健診の助成券については住んでいる自治体で母子手帳別冊と言う形で発行されているか確認の必要があります。
基礎化粧品については必要分を小さな容器に移し替える必要があります。
一覧の中で新たに買い足す必要があるのは以下の通りです。
着圧ソックス以外は主に出産時に必要なものです。
飲み物については「糖分が入ってた方が、元気になります!」と助産師さんからアドバイスをいただいたので素直に従おうと思います。
ストロー付きペットボトルキャップは正直、購入を迷いますが陣痛が進んでくると余裕がなくなるのでやっぱりあったほうがいいのかな、とも思うのでもう少し悩みたいと思います。
テニスボールは前回の分娩時に背中をさすってもらって非常に助かったので今回も欲しいです。(前回使用したテニスボールは夫が筋膜リリース用に活用しているので、実家に置いてきました)
着圧ソックスは上の子の出産直後に足がびっくりするくらいむくみ、数日治らなかったのでその対策に買おうと思っています。
入院までにやっておくべきこと
入院までにやっておくべきことをまとめてみます。
- 足りないものの買い足し
- 書類の準備
- 手続きの確認
- 退院後の生活の準備
足りないものの買い足し
時間を見て、「入院準備で買い足すもの」を買い揃えていきます。
着圧ソックス以外はできるだけ100均やスーパーなど手近なところで揃えたいと考えています。
書類の準備
まず、産院から提出を依頼されている「入院申込書」、「直接支払い同意書」を記入します。
産後に健康保険組合や自治体、職場に出す書類も記入できるところは記入したいと思います。
手続きの確認
書類の準備と重なる部分もありますが、出生届や出産一時金の申請などの手続きを夫と一緒に確認します。
書類、手続きについては自分の確認も兼ねてまた別記事でまとめたいと思います。
追記(2020/02/18)
『【出産準備】産前産後に必要な手続きを確認する 』という記事について必要な書類・手続きについてまとました。
退院後の生活の準備
里帰り先で新生児の過ごす部屋を準備したり、自宅での生活の準備も徐々に進めていきたいと思います。自宅については夫に頑張ってもらう予定です。
過去の記事にて、出産準備についてまとめています。
『【出産準備】レンタルを活用!』、『【出産準備】第二子出産前に買い足すもの、買い足さないもの』
最後に
陣痛はいつ起こるかわかりません。破水などから出産に入ることもあります。
いざ出産・入院と言う時に慌てないように、動ける余裕のあるうちに産院からの資料を確認し、事前の準備はしっかりと行いたいですね。
それでは、ここまで読み進めていただいてありがとうございました。
コメント